2013年12月17日火曜日

雪待ち月を楽しみました

一善堂さんでの個展も無事終わりました。
貴重なお時間を頂き見に来てくださった方々に本当に感謝しております。
そしてその機会を与えてくださった一善堂さん ありがとうございました。
来年のテーマも相談し煮詰めていきたいと思っています。

さて、年内にFacebookに挑戦しようと考えています。
どんどん発信できるような作り手になりたいものです。

2013年11月10日日曜日

雪待ち月の楽しみ

11月の個展のDM出来ました。今回は茶籠に入れるお道具を作ります。
まだまだ勉強しなくてはいけません。皆様のご意見やご希望を沢山伺いたいです。
いつもの作品アイテムもあります。アクセサリーも新作をご用意しますのでお楽しみに。


陰暦11月の異称を「雪待ち月」といいます。
寒さに弱い私でも冬を楽しみに待ってみたいと思わせる美しい日本語です。
ああ、悲しかな  ここは南国  雪は無し 


ガラスの気持ち

電気炉に入れて徐冷します。
翌朝取り出しますがなんとも言えない楽しさがあります。
割れることも多く落胆する時もありますが
徐冷後のガラスは本当に美しいです。
今日は香水瓶が多いです。
新作の香合は割れまくってますが近頃その理由をガラスが教えてくれました。
「気づくの遅いね」と言われてる気がします。

2013年10月15日火曜日

感謝と心掛け

浦添市の「琉球うるしや」さんの漆教室で金繕いを習っています。
教えてくださるのは「照喜名 朝夫」先生です。
金繕いのお教室のはずが11月の個展用の茶籠に漆を施したいという私の
ワガママを聞いて頂き、教えていただいております。
自分が教える立場でしたらこんな生徒は嫌だろうなと思いますが、
照喜名先生と琉球漆屋さんのオーナー・玉栄さんは快く受け入れて下さいました。
感謝でいっぱいです。


照喜名朝夫先生と妙子作の岡持風湿風呂です。


仕上げをチェックして頂いてます。
ガラスの制作に何かプラスになりそうと習い始めたのですが、
思っていた以上の収穫がありました。
第一は、作品作りに対する心の持ち方 心掛けです。
第二は、照喜名先生 オーナーの玉栄さん 生徒の皆さんの
美術工芸に対する知識の豊富さです。聞いていてとても心地いいです。
今日はこのぐらいにしておきます。
又、後日このお話は続きます。
今日も一日ありがとうございます。明日の台風も被害がないことを願います。

2013年10月7日月曜日

23号 24号

台風23号が去り、昨日。島田歌穂さんのコンサートにはじめて行ってまいりました。
やはり素敵な歌声でまた機会がありましたら行きたいです。
工房で仕事中は殆ど彼女のCDをかけまくっており、もう20年間続いております。
今日は24号が近づいてきましたので午前中工房で制作し、
午後は自宅で網袋を作ります。
数少ない網袋の本を参考に編んでますがかなり苦労してます。
沖縄にも先生がいるといいのになと思います。
ある部分がクリアにならないので所々自分勝手な解釈で編んでいます。
本の写真をジッと見つめて探り出す‥という感じです。
疲れますが楽しい作業です。


2013年10月2日水曜日

ご無沙汰しております


4ヶ月ぶりの投稿です。
11月のニューオータニの一善堂さんの個展では茶籠を中心に展開します。
アクセサリーも新作をと考えています。
昼は工房でガラス制作、夜は網袋をあつらえています。
網袋は初めてなのでアタフタしてますが楽しいです。
最初は振出しの網袋を本にならって作りましたが
ふたつめの茶筅筒は大胆にも図々しくも部分的に細かく編んでみようと
取り組んでいる最中です。
本だけではわからない部分も少しづつ謎が解けてくるようでいい感じです。

2013年6月4日火曜日

象彦さんのオルゴール

本日のご紹介
曲は「虹の彼方に」です。
今回の象さんは顔を傾け耳に動きをつけてみました。


2013年5月28日火曜日

象彦 東京店

次回の展示会です 
象彦 東京店 「竹とガラスときもの展」6/19〜23
詳しくはこちらへ    www.zohiko.co.jp/tenjikai/

ガラスは渡邊徳明と山田妙子です。二人とも同じ技法です。
渡邉さんは大先輩で憧れの作家さんです。



柔軟な心

伊勢丹での展示会も無事終わりました。
沢山の方々にご覧いただき本当に幸せ者だなぁと思うと同時に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
会期中は天上に上った気分になったり、奈落の底に落ちたり激しく揺れました。
これも全てポジティブにとらえることが出来たならと大きな反省材料です。
この年になってもどういう方向性でいくかはっきりさせてこなかったのは自分の逃げです。スッキリ決めて新たにスタートします。何事にも動じない柔軟な心を持ちたいものです。

新作のオルゴールは、ひょっとしたら一つもお嫁にいかないかもと弱腰での初日を迎えましたが、予想を上回る動きに、作って良かったなぁと感無量です。
ありがとうございました(^_^)6月の象彦さんに向け頑張ります。

2013年4月30日火曜日

あまりに長く考え過ぎです

本日のご紹介
蓮のオルゴール


中空とんぼ玉  ヒラメ
砂っぽい模様をどうやろうかと考えて数年経ってしまいました。
自分でガラスを砕いてパウダーを作りガラスの間に挟んでこんな感じになりました。
本人はかなり気に入っております。裏はもちろん白です。


2013年4月28日日曜日

一番恐れていること

本日のご紹介
タティングレースの中空とんぼ玉


初めての試みです。何を作ってもそうですが一番恐いのは野暮ったくなる事。
一生懸命作っているうちは「イケてる」と思っているのですが、
展示した瞬間に「こんなはずでは…」と思うこと多々あります。
今回のレースは特に色によって本当に野暮ったくなってしまうので正直なところ、
展示するのが恐いです。レース自体が美しいからかもしれません。


タティングレースの薫風壺(香水瓶)







2013年4月26日金曜日

一番飼いたくて、嬉しいこと

本日のご紹介
トントンミー(ミナミトビハゼ) の手回しオルゴール


沖縄に来て一番飼いたかった「トントンミー」と、

蓋つき酒器



黒檀の蓋は木工家の 濱根 久 さんにお願いして挽いて頂きました。
薄手に挽いて粋な感じにお願いしました。
塗装は水に強い木固め剤を使用しているそうです。
作り始めて2年になりますが、茶道に使っていただく方もいらっしゃいます。
料理を入れたり、角砂糖を入れたり、楽しんで使って頂けるのが一番嬉しいです。



2013年4月25日木曜日

想像してみましょう

本日のご紹介
「もの思ふ」手回しオルゴール

曲は「イマジン」 シンプルにモノクロ世界でいつかは叶えて欲しい平和を念ずるパンダさんです。下を覗き込んでいるのは自然との平和的な共存も願って…

2013年4月23日火曜日

楽しく制作


本日のご紹介
「旅するペンギン」手回しオルゴール


オルゴールに時間がすごくかかったので定番の制作を焦りつつも楽しく頑張っております。新作を考えていますのでお楽しみに(^_^)

2013年4月22日月曜日

展示会のお知らせ 玻璃の手回しオルゴール

DM出来ました〜
新宿 伊勢丹 5F ベルエクラン にて
5/1〜12      10:30ー20:00(営業時間変わりました)
会期中 19:00までは毎日おります。是非お立ち寄り下さいませ。

山田妙子ガラス展
玻璃のオルゴール 〜手回しで奏でる〜




本日のご紹介
無瓢息災(無病息災)


疲れ果てているせいか、無病息災系を3個作ってしまいました。今の私の望みはこれしかない感じです。皆様が健康で平和な日常を送れますことをひたすらお祈りしています。


黒々掻き落とし

今日の壺は掻き落としです。
何度も色を重ねてガラスにストレスをかけてしまう為、
割れやすいので電気炉から出るまでドキドキです。


2013年4月20日土曜日

着ガエル

今日は蛙のオルゴールをご紹介します。
「着ガエル」着た事ないピンクの衣装に勇気を出して着替えるかえるさんです。
新しいことにチャレンジしましょうって感じで作りました。


本日の壺ははまりにはまっているタイプの壺アゲインです。


2013年4月18日木曜日

夢中

今日は壺作り、色を重視して作りました。この作業は長い時間を要しますが、全く時の流れを感じない程夢中にさせられます。
この壺です
錆びる・枯れる・苔むす・緑青がわく、そんな感じが好きです

2013年4月16日火曜日

目が縦

あと2週間で上京となる中、壺の蓋に悪戦苦闘の午前の仕事でした。「ちょっと割れそうだな」と思ったとおり2個連続で割れました。でも、はっきり理由がわかったので気分ヨロシです。
毎年恒例、琉球海炎祭が近所のコンベンションセンターの海岸でありました。沖縄映画祭と同じ場所です。
あまりの忙しさで歩いて10分なのに両方行けませんでした(; ̄ェ ̄)
しかし、花火はバッチリ兄の家の前で見ました♪(v^_^)v
明日は香水瓶の組み立てします。頑張ります。

2013年3月30日土曜日

色々あります

指先負傷の為、オルゴールの組み立て準備にかかります。以前木工家を目指していた時期がありましたので木をガラスに取り入れることに違和感はありません。台もガラスと思いましたが音色の観点と、メカの取り付けの確実さから今回は木を選びました。

瓢箪・桃・蛙・猫・花・パンダ・兎・トントンミー(ミナミトビハゼ)あります

さあ、組み立て作業に入ります。時間はかなりかかるけど楽しいんですこれが・・・

2013年3月28日木曜日

六猫息災 楚々と生きる

先日投稿しましたすみれの話です。これは家の前の側溝とアスファルトの道路の隙間に2月上旬に咲きました。以前から家の外の雑草取りもしてましたが、すみれだったら抜かなくていいかも・・・と種を蒔いてみましたら根をしっかりはる雑草を出し抜いて花を咲かせました。すごい生命力です。

そして、楚々とした
大好きな花です。

今日はオルゴール本体2個出来ました。体調が結構悪くなったりするので、無病息災を祈ります。先日は普通に六瓢息災(むびょうそくさい)で瓢箪のを作りましたが、今日は「そう言えば猫ってびょうと読むな」ということで、当世風 六猫息災(むびょうそくさい)を作ってみました。ガラスにとってストレスのかかる事ばかりやったので明日割れてないかどうか心配です。
ウミガメです。レースガラスを使い結構気に入った色になりました。これも膨張係数の関係で割れやすい緑を使ってますので明日のチェックが恐いです。割れません様に・・・何年やっても祈ります。

2013年3月25日月曜日

息災、これ大事

割れる意味がわかっているのに、先日同様、割れ続けています。昨日も1つしか出来ませんでした。四角で失敗したので丸形で縁起の良いもの作ろ〜って妙に明るい気分で無病息災(六瓢息災)、しかも金ピンクで本体の柄をつけ、やってみましたら出来ました〜


昨日の作品に気をよくして今日も金ピンクです。形は昨日割れた四角で、色はもっと複雑にしてみました。
とは申しましても、この写真は炎から出したばかりでオレンジ色となり、本来の色がわかりませんね。すみません。黄と白とブルーに金ピンクです。うさぎは黄茶という感じです。あまりに割れるので、時間のかけ過ぎには明日から気をつけます。納得する時間はホットワークの場合、短ければ短い程いいのだと、炎の中でああしてこうしてと考えながら制作してきた私の欠点が如実に現れたオルゴール制作となっています。作る前にもっと考える時間をと今更ながら・・・


2013年3月11日月曜日

わかっちゃいるけど・・・

ここ数日、オルゴール制作で「3個作って2個割る」を繰り返しております。
壷より割れます。時間を掛けすぎて失透したり、あれこれ技法を駆使しすぎ厚みがバラバラになってしまったり、全部自分が原因です。わかっちゃいるけどやめられないのが現実です。そんな中、今日(もう12時過ぎてしまって月曜ですが)は出来上がった分1個と作っている途中で1個、計1個半割りましたが気に入ったのが1つ出来たのでやや満足しております。それがこの猫のオルゴールであります。本体の赤が結構いい感じです。伊勢丹の展示会まであと21個作りたいです。30個並べるのが今の大きな目標です。

名刺出来ましたぁ バーナーやってる人が見たら喜びそうなデザインです。伊勢丹に持っていきま〜す。沖縄に来て12年間、名刺持ってなかったのでかなり嬉しい私です。

★本体に猫をつけるところ かなり緊張するのです

★ 出来上がって電気炉に入れる前 割れません様に・・・

2013年3月3日日曜日

そうそう、

昨日、親戚の比嘉幸太郎おじさんのところへ新作の為の木の台をお願いしに行ってきました。色々教わって楽しかったです。おじさんの工房は宝の山に見えました。沢山の木と工具に溢れているのです。木工は20年以上前に訓練校に通って学びましたので、その頃の楽しさがよみがえってくるのでした。教わった通り私が台の角をグラインダーで丸くしているほんの20分位でおじさんは幅の広い薄い鋼を研磨し、取っ手をつけて包丁を作ってしまいました。


質問したら何でも教えてくれる私にとって辞書の様な存在ですし、家族皆さん優しいし、本当に貴重なご家族なのであります。義理の妹さんのご主人、津嘉山剛さんには名刺をお願いしております。すごく素敵な絵を描かれるので出来ましたらお見せ致します。

木の台はカシューをすりこみました。そうそう今作っているのはオルゴールです。台もガラスと思いましたが木の方が音の響きが良かったので今回は木でお目文字です。


2013年2月28日木曜日

あっという間の

伊勢丹の個展に向け新作を試行錯誤してるうちに、あっという間に2月が終わってしまいます。一度もブログをいじることもなく本当に光陰矢の如しであります。
ここ2・3日で新作を仕上げる予定です。上手くいきましたらご報告します。
沖縄は暖かい日が続いています。我が家の小さな庭で白いスミレが風と会話を楽しんでいます。スミレの話はまた後日いたします。すごく可憐で楚々とした感じがいいんです。でも生命力の強さには感服です。
まだまだ寒い日がありそうですね。お体大切になさって下さいませ。

2013年1月31日木曜日

四苦八苦に笑う


御紹介しましたタティングレース・・・編んではほどきの連続です(;;) ほどく時間は編む時間の10倍かかります。
これを作品に反映させるとなると単に時間から価格を決められないのであります。それも私にとっては新鮮なことであり、久々に初心に戻るいいきっかけとなりそうです。
バーナーワークは炎の中で長いこと作業してますとガラスの質が変わってしまったり、表面の艶が失われる 失透という現象が起きてしまいます。短時間に納得の行く色形に仕上げるのがベストと今まで突っ走って来ましたが、タティングレースを機に、じっくり仕上げることに今年 は精魂込めたいと思います。
本当は毎年心の何処かで感じていたことなんですけどね  f ^_^ ;
思うことを文章に置き換える作業はモチベーションを 持続させるのにかなり有効な手段と思います。ブログを勧めてくださった方に心から感謝しています(^^)

2013年1月22日火曜日

そして、どんどん

申告準備にはいって2週間、漸くデータ入力終わりました o(^-^)o  後は青色申告会へ行くだけとなりましたぁ =(/^^)/  
開放感とこれから何作ろうかでワクワク感MAXです。この間はあまり火を使わず済む何かクリエイティブな事を夜やったり考えたりします。
今年は充実の夜間作業を手に入れました。昨年から始めたタティングレースです。自己流で本見ながら始めましたが、ひょんな事から沖縄唯一のタティングレース教室の
崎原千代子先生に我が家で直々に教えて頂けることになり、今迄ぼんやりしていた部分がはっきり理解出来る様になりました。まだまだ可愛い手つきで制作してますが手芸の世界と無縁だったとは思えない程はまってます。
これをどうやってガラスと組み合わせるか考えると楽しくて楽しくて・・・老眼進む身でありながらどんどん細かい作業になっていくのでありました。

2013年1月11日金曜日

反比例

「近頃、大きな作品を作る体力が続かなくなったなぁ もっと小さい作品に挑戦してみようかな」などと思えばどんどん老眼の度が進んで見えなくなってまいります。青色申告のデータ作成(18年間いつもこの時期にバタバタです)の合間に一体どのくらいの小ささが出来るのかと「ぶら下がり動物」でやってみました。


2センチがせいぜいでしたが、通常の大きさに比べたらビックリする程小さいです。昨年の一善堂さんの個展で小さめを作りイヤリングにしてみましたら結構面白い感じになりました。これはもっと小さいのでピアスにもいいのではないかと少し楽しくなりました。
年を重ねて身体髪膚どんどん鈍くなりますが、考えひとつで鋭角に心が上向きます。「作るっていいな」としみじみ・・・アクセサリーに組み立てたら写真お見せします (^^)v

2013年1月6日日曜日

特別な!

昨年から考えていたやり方で「特別な! 酒器展」用の「赤富士」が出来ました。
3日4日と2日間割れ続け、今回は諦めようかなと思いましたが5日に再度チャレンジし
只今、電気炉で徐冷中です。漸く形になったので写真に収めました。明日電気炉から出す時、「割れていません様に・・」



今迄と全く違う作り方で花をステムに入れた酒器も作ってみました。これはお正月の小松菜の根っこの切り口からヒントを得て作ったものです。とんぼ玉の作家さんでしたらよく使う技法かもしれませんが、ホウ珪酸ガラスでバーナーブローをやっている私にとっては新鮮でした。



「特別な!  酒器展」  :  南青山 グラスギャラリーカラニス 1/15〜31 にて3点出品します


2013年1月2日水曜日

仕事始め

毎年1月2日は仕事始めです。今日は博物館のミュージアムショップに置いて頂いている埴輪のひな万華鏡と、注文の干支のへび香立(透明タイプ)を作りました。
18年間、色々なアイテムで作り続けているこの「踊る人々」は
『共に生きてきた』って感じの存在です。
今年は新たな「踊る人々」をお見せ出来る様アイデアを浮かべています。
お楽しみに!






2013年1月1日火曜日

2013年スタートです

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
皆様にとって笑顔あふれる一年となりますように(^^)

ぶら下がりパンダさん10匹にご協力お願いしました
重くても達成感ありそう・・・私も努力せねば・・・